事故の負傷者が昨年10月、審査を申し立てていた。
審査会は運転士について、日勤教育を恐れ動揺していたか、列車の遅れを回復しようとしていたと判断。「過酷な日勤教育や余裕のないダイヤ編成を過失行為とはできないとした検察官の判断は再検討すべきだ」とした。
また、元運輸部長らは、自動列車停止装置(ATS)設置の必要性を上層部に説いたり、現場カーブの危険性や制限速度の順守を運転士らに周知徹底させたりすべきだったなどと指摘した。
【関連ニュース】
・ 福知山線遺族ら意見陳述申し入れ=神戸検察審査会に
・ JR西と二鶴堂、「500系のぞみバームクーヘン」発売
・ 駅員寝坊、シャッター開かず=客8人、始発に乗れず-JR西
・ JR西運転士を現行犯逮捕=女子高生のスカート内盗撮
・ JR西社長、「この1年が正念場」=年頭訓辞で再生の努力訴え
・ <訃報>堀武夫さん92歳=元運輸事務次官(毎日新聞)
・ 【WEB人】シナリオライター 小池陸さん(23)(産経新聞)
・ 鳥類に近い新種恐竜=1億6000万年前の化石発見−中国(時事通信)
・ <潜水艦事故>おやしお艦長ら不起訴 鹿児島湾で漁船と接触(毎日新聞)
・ 閣僚好き勝手…答弁拒否したりヤジったり(読売新聞)